シリーズ名:F-Files No.049
巻数:49
著者:野神 明人
定価:本体1,360円(税別)
B6 224ページ
ISBN 978-4-7753-1324-4
発行年月日:2015年05月25日
在庫:在庫あり
この本を注文する
本の紹介
★図解でわかる! 軍で使われる車たち
戦車や自走砲などの戦う車から、戦場救急車や炊事車、
戦場に橋を架ける架橋戦車などの支援用の車、
さらにはトラックやオートバイまで、
軍で使われる様々な車を図解で丸ごと解説します。
【目次】
第1章 軍用車両とは何か
- No.001 軍用車両とは?
- No.002 軍用車両を育んだ偉大な発明
- No.003 軍用車両の分類
- No.004 装輪車両と装軌車両はどう違うか?
- No.005 装輪車両の基本構造
- No.006 多輪式装輪車両はなぜ生まれたか?
- No.007 車輪やタイヤに様々な工夫あり
- No.008 履帯の構造と機能
- No.009 装軌車両はどのように方向を変えるのか?
- No.010 両方いいとこ取り(?)のハーフトラック
- No.011 ガソリンエンジンとディーゼルエンジン
- No.012 エンジンを冷やす仕組み
- No.013 新世代のエンジン
- No.014 速度を変える変速機(トランスミッション)
- No.015 目的によって変わるエンジンレイアウト
- No.016 車体構造の違い
- No.017 車輪や履帯を支えるサスペンション
- No.018 スペックデータから読み解く軍用車両の性能
- コラム 2通りの足回りを持つアイデア車両
第2章 陸戦の主役、戦う車両
- No.019 装甲車の黎明期
- No.020 装輪装甲車の発達
- No.021 装輪装甲車の車載兵器
- No.022 装輪装甲車の装甲はどの程度なのか?
- No.023 戦車の誕生
- No.024 戦車の基本形の確立
- No.025 役割分担で迷走したイギリス戦車
- No.026 中戦車が活躍した第二次大戦
- No.027 戦車の3要素を備えたMBTの発達
- No.028 戦車砲はどんな大砲か?
- No.029 目標に応じて使い分ける戦車砲弾
- No.030 照準装置とFCS の発達
- No.031 戦車の装甲の厚さは均一じゃない
- No.032 装甲材の発達と複合装甲の登場
- No.033 増加装甲で防御力UP !
- No.034 進化した戦車の「目」
- No.035 戦車乗員構成の変遷
- No.036 戦車の渡渉水深はどれくらいか?
- No.037 軽戦車の進化系、空挺戦車
- No.038 対戦車能力を強化した無砲塔戦車
- No.039 展開力が武器となる装輪戦車
- No.040 兵員輸送車の誕生
- No.041 戦車と行動を共にする装軌装甲兵員輸送車
- No.042 戦場まで歩兵を届ける装輪装甲兵員輸送車
- No.043 兵員輸送車の浮航能力
- No.044 兵員輸送車から進化した歩兵戦闘車
- No.045 歩兵戦闘車の武装と装甲
- No.046 兵員輸送車に乗り込む歩兵の装備と編成
- No.047 大砲を引っ張る砲牽引車
- No.048 砲兵に機動力を与えた自走砲の誕生
- No.049 現代の自走榴弾砲
- No.050 砲兵隊を支援する車両
- No.051 歩兵支援の強い味方、自走迫撃砲
- No.052 戦車を撃破するために進化した自走対戦車砲
- No.053 ミサイルで撃破する現代の対戦車車両
- No.054 広いエリアを制圧する自走多連装ロケット
- No.055 弾道ミサイルのプラットホーム
- No.056 天敵・航空機に機関砲で対抗する自走対空砲
- No.057 航空機を迎え撃つ矢・自走地対空ミサイル
- No.058 偵察車両が重武装なわけ
- No.059 部隊指揮官が使う指揮通信車両
- No.060 上陸作戦で使われる米海兵隊の揚陸車両
- No.061 ちょっと珍妙な水陸両用車両
- コラム 列車砲と装甲列車
第3章 軍隊を支える車両たち
- No.062 第二次大戦で活躍した小型汎用車両
- No.063 小型汎用車両をベースにした水陸両用車両
- No.064 現代の汎用車両
- No.065 汎用車両の様々な使われ方
- No.066 使い勝手のいい4輪軽装甲車
- No.067 IEDによるテロ攻撃に対応した耐地雷輸送車
- No.068 砂漠の特殊作戦で活躍する戦闘バギー
- No.069 不整地で活躍するユニークな汎用装軌車両
- No.070 連絡や指揮に使われた軍用乗用車
- No.071 軍用トラックは軍隊のワークホース
- No.072 現在の軍用トラック
- No.073 目的に特化した変わり種トラック
- No.074 戦車を運ぶ大型トレーラー
- No.075 故障した車両を回収する車両回収車
- No.076 燃料を運ぶタンクローリー
- No.077 工兵部隊が使う土木建設機械
- No.078 戦闘工兵が戦場で使う戦闘工兵車
- No.079 地雷を誘爆させて処理する特殊車両
- No.080 戦場に橋を架ける架橋車両
- No.081 見えない大量破壊兵器に対処するNBC偵察車
- No.082 火災や除染に対応する車両たち
- No.083 負傷した兵士を後方へ送る野戦救急車
- No.084 野外での食生活を支えるフィールドキッチン
- No.085 特殊な環境に特化した車両
- No.086 偵察任務に活躍する軍用オートバイ
- コラム 今も活躍する軍用自転車
第4章 軍用車両を取り巻く諸問題
- No.087 軍用車両のファミリー化とは?
- No.088 軍用車両はどのように開発されるか?
- No.089 軍用車両はどんなメーカーが作るか?
- No.090 軍用車両の近代化改修とは何か?
- No.091 現代戦のキーワード「C4I」とは?
- No.092 機甲部隊の戦い方
- No.093 機甲部隊の編成
- No.094 軍用車両の天敵(1) 歩兵が携帯する対戦車兵器
- No.095 軍用車両の天敵(2) 対戦車地雷と障害物
- No.096 軍用車両の天敵(3) 航空機
- No.097 軍用車両の輸送手段(1) 鉄道輸送
- No.098 軍用車両の輸送手段(2) 輸送艦と揚陸艦
- No.099 軍用車両の輸送手段(3) 軍用輸送機
- No.100 輸送機の能力で左右される車両の大きさ
- No.101 新世代のハイテク防御システム
- No.102 実用化が進む無人輸送車両